育児商品

育児ブロガー必見!子供の写真、動画安定して撮れる【Bluetooth リモコン付 三脚自撮り棒】

今回ご紹介するのは育児での写真を残されている方やブログ、インスタ、YOUTUBE等で写真や動画をUPされている方にオススメ!!

【Bluetooth リモコン付 三脚自撮り棒】のご紹介です。

自撮り棒のメリット

自撮り棒 三脚 リモコン付 Bluetooth iPhone/Android対応
created by Rinker

今回の自撮り棒の良い所は三脚になり写真を撮った時に子供の行動や景色等、固定されているのでブレないし自然体な画像や動画が撮れるのが凄く良い所です。

また持ち運びも手のひらサイズなので鞄に収める事ができ場所も取らないので、旅行等出かける時に撮るのにもオススメです。

また、子供は親がカメラを構えるとポーズしてくれる子供さんもいるかもしれませんが、私の娘は絶対に嫌がっていたので、三脚の自撮り棒をセットし遠隔で撮影ボタンがあるので撮影するようにしております。

写真撮るなら自然体な姿を撮りたいのでそういった面では重宝しております。

Bluetoothの設定は楽なの?

Bluetoothの設定も簡単です。

まず初めにリモコンのカメラボタン長押しをすると、スマートフォンのBluetooth欄に上記接続先が出てくるのであとは、スマートフォンの未接続を接続済みにステータス変更するだけでOK!

次からは設定する事無く、リモコンのカメラボタン押すだけで写真、動画が撮れるので簡単便利です!

動画の場合はどうなの??

まず初めに自宅汚くて申し訳ございません。(普段の育児の様子を映したかったので載せてみました!!嫁に怒られると思いますが…..w)

それはさておき、次は動画に参ります。

動画の場合も固定されているので子供目線で映せているのと、YOUTUBE等の動画サイトにUPするにはちょうど良い感じで固定してくれているのでオススメです。

私みたいに育児ブログされている方や将来子供の結婚式用に色々な写真や動画を撮り貯めておくのも面白いかもしれません。私の結婚式の時に、幼い頃の写真やムービーを流す時に写真、動画少なく苦労した経験があるので娘には同じ思いをさせたくないと思い自撮り棒を購入しました。

そのおかげか、自撮り棒あるだけで写真と動画の使用頻度が増えたので、写真、動画苦手なパパは自撮り棒等のグッズに頼るのも写真、動画を撮る1つのキッカケかもしれません♪

スポンサーリンク

自撮り棒の別の使い道

上記の画像の使い方はYOUTUBE等よく観る方にオススメの使い方です。

ブックケース型タイプや背面リングで携帯を立てれる方、タブレットでよく観る方にはあまりオススメではないかもしれませんが、皆さんYOUTUBE等観ている時に目の位置が低くて疲れやすかったり、タブレットもありますが目の高さが同じく低くなるので疲れやすく、今の形になりました。

また、在宅ワークされている方は気分転換に横を見ると動画が流れているのと目線を高めに置いているとたまに上に目線がいくので肩こりがマシになるのでオススメです!!

(あくまで私個人の感想ですが疲れがマシになったのは事実です)

まとめ

今回は三脚付き自撮り棒をご紹介致しました。

今の自撮り棒は色々な使い方が出来るので非常に便利です。

金額的にも3000円前後なので1本持っているだけでも、子供の運動会や個人での写真や動画等で使うのに持っていても損は無いと思います。

現に私は自撮り棒は女の子(10代~20代)の今どき女子が持つものと先入観がありましたが買ってみるとそんな事無く今では必需品となっております。

是非持っていない方は一度考えてみて下さいね♪


自撮り棒 三脚 リモコン付 Bluetooth iPhone/Android対応
created by Rinker

娘のインスタもやっています♪

2歳児からのオススメおもちゃ【アンパンマンレジスター】親子で遊んでみた!前のページ

子供が掃除の邪魔をしてくる!そんな時一緒にお掃除が出来る【アンパンマン スイスイピカッとそうじき】次のページ

関連記事

  1. 家族

    子供の野菜嫌い解消!?おいしく野菜をチャージ!【ALOBABY for kids こども青汁】

    今回、ご紹介するのは、野菜嫌いなお子様を持つ親御様に是非見て頂きたい…

  2. 妊娠

    【2人目妊娠中】1人目とは違う!?2人目妊娠中にママが喜ぶパパの行動5選

    まず初めに私事ですが先日、妻が2人目を妊娠しました!ですので…

  3. おもちゃ

    言葉を覚えはじめのお子様に最適!!アンパンマンシリーズのオススメ知育玩具

    お子様が言葉を徐々に喋り始め何か伝えたいけど、言葉が分からないんだろ…

  4. 家族

    パパが全然育児してくれない!!そんなパパへ夫婦で育児をして良かった事5選

    最近でこそ共働き夫婦で育児も夫婦でやっている方多いと思いますが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 家族

    育児の悩みで多い相談!旦那が子供と遊んでくれない!そんなパパへ実際にやってみた子…
  2. 家族

    オシャレで可愛い出産祝い!
  3. 育児商品

    【歯磨き嫌い】パパでも出来る!?歯磨きが苦手なお子さんでも喜んで歯磨きする方法5…
  4. 旅行

    淡路島のキティちゃん!!行ってみた感想とオススメな所【HELLO KITTY S…
  5. 家族

    共働きのママ、パパ、妊娠中、産後で買い物に行けない、時間が無い方にオススメ!!宅…
PAGE TOP