家族

【重要】子供がパパを嫌う懐かない!!そんなパパへ!少しの行動で子供が懐く方法5選

皆様こんな経験ないですか?

子供からパパ嫌いあっちにいって!ママがいいの~パパは嫌!!

最初は可愛いと思いますが、会うたびに言われ続けるとパパとしてもショックな方やママばかりに行ってしまって、ママもゆっくりする時間が出来ないと思います。

そんな悩んでいらっしゃる方へ自身の経験を元に子供が懐いてくれた少しの行動5選を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

仕事終わりすぐに子供に電話する

まず1点目は、仕事終わりすぐに子供に電話する事です。

コチラは、夕方から夜にお仕事が終わる方にオススメです!

私は仕事が終わったら妻に連絡し今から帰るから晩御飯の準備をお願いし、その後子供に電話を代わってもらい子供から今日あった出来事を聞きます。

例えば、今日幼稚園、保育園どうだった?どんな事したの?幼稚園、保育園で友達○○ちゃん今日は居てた?等

子供が今日あった出来事を親子で共有し共有する事により、子供は今こんな遊びをしているんだ!とか子供のお友達の名前を覚えれたり(凄い重要です)自分自身が休みの時に、子供が今どんな事が好きなのか分かるので一緒に遊んであげたり、子供のお友達のお名前だすと喜んでお喋りしてくれたりするので共通の話題が出来て楽しんでくれます。

簡単な行動なので、奥様も帰宅時間分かるし、晩御飯の準備も予定組めるのでやっていないパパは是非やってみて下さい!

パパ
パパ

仕事終わりの奥様への報告は大事です!
奥様もご主人様の帰宅時間分かれば色々準備が出来るのでやってみてね♪

早く帰れた時は抱っこ、ハグをする

2点目は、早く帰れた時は抱っこ、ハグをする事です。

子供とのスキンシップは大事です!

言葉で伝えるのも大事ですが子供は幼い内は純粋なので抱っこやハグの方が気持ちが伝わります。

ただ、普段していない事をいきなりやると子供も嫌がると思うので最初は一緒にソファーに座って、近くにいる等、距離感近めになると触ってきたり、叩いたりとスキンシップが始まるのでそこから距離を縮める事をオススメします。

絶対に子供が嫌がっているのに無理やり抱っこやハグは心の距離が離れる元なので徐々に縮めるようにして下さい!

パパ
パパ

日本人が1番苦手なスキンシップですよね~!
ただ、やってみると親子で幸せな気持ちになれるので癒されます(笑)

スポンサーリンク

ママから子供が今ハマっている遊びを聞く

3点目はママから子供が今ハマっている遊びを聞く事です。

子供の事を1番分かっているのはどこの家庭でも大半はママだと思います。

ですので、子供が今ハマっている遊びや、好きな事、奥様から聞いてみて下さい!

そうするだけで、まずは夫婦の会話が増え、奥様も子供の事を考えてくれていると思うので気持ち的に楽になると思います。

夫婦円満になれば子供もそれだけで嬉しいですし、家族が幸せになれる行動なので、日頃仕事で忙しくてすれ違い夫婦な方、奥様が専業主婦な方はご主人が育児に前向きに取り組んでくれると凄く嬉しいと思うので、家族の円満の為にも行動してみて下さいね♪

パパ
パパ

ママとのコミュニケーションが子供との円満を保てる元なので
是非夫婦で子供の事について話してみて下さいね♪

仕事が休みの日は公園へ行ったり、外出する

4点目は、仕事が休みの日は公園へ行ったり、外出する事です。

子供はやっぱり室内よりお外の方が大好きです!

家族みんなが揃える時は外出するようにして、パパと居るとお外に連れて行ってもらえる!!とママとは違うパパにしか出来ない特別感を出すと喜んでくれます。

その中でも、1番手っ取り早いのが外出する事です!

お外だと解放感に溢れ、特に今のご時世はコロナで幼稚園、保育園、学校等、室内で過ごすことが子供でも多い状態です。

感染対策はしっかりとした状態であまり、人が密集しない公園やアウトドアで趣味がある方(釣り、キャンプ、サイクリング等)は一緒に子供とやってみて遊ぶだけでも親子で楽しめるし、共通の話題がここでも作れるので試してみて下さい!

なんでもそうですが行動あるのみです!

パパ
パパ

子供と共通の趣味見つけるのも良いと思います!
子供が好きなアニメやスポーツ等、共通の話題が出来れば一番良いですね♪

スポンサーリンク

寂しい思いさせている事を子供に謝る

5点目は、寂しい思いさせている事を子供に謝る事です。

この5点目は私の中で非常に重要だと感じています!!

普段お仕事でパパに会えない、パパが仕事で疲れてたり忙しいの分かっていますが、一言パパは自分の息子、娘の事を想っている事を伝えてあげて下さい!

また、普段あまり遊び相手出来ずに寂しい思いさせている事についてゴメンねと謝るだけで子供も心開いてくれます。子供は正直なのでストレートな気持ち程伝わります!

ですので、逢えた時は抱っこ、ハグ同様に愛のこもった言葉を伝えてあげて下さいね♪

ただ、注意点は子供が一番求めているのは遊び相手になってあげる行動です!!子供が一番パパに求めている所といっても過言ではないので、少しでも時間を作れたら、一緒にゲームをしたり、おままごとしたりと遊んであげて下さい。

凄く心の距離が縮まると思うので、是非心当たりある方は実践あるのみです。

最後に考え方ですが、子供と離れてる時間が長い程、子供との心の距離を特に大事にして下さい。逢える時間が少なくても愛されているのが子供に伝われば充分逢っているのと同じです!!

パパ
パパ

子供も以外と我慢している所があります。
その気持ちを親として汲み取ってあげるだけでも子供の心の成長に繋がります。

まとめ

今回は少しの行動で子供が懐く方法5選をご紹介致しました。

いかがだったでしょうか?

子供がパパの事懐かないのには何か原因があります!!

その原因は大半が日頃から遊んであげれていない、かまってあげれていないのが原因だと思います。

子供の成長は非常に早いです。つい先日まで、歩き始めたばかりなのに、もう喋れるようになっている!とかお友達が出来て一緒に遊んでいる、好きな子がいる等、本当に子供の成長は早いです。

あっという間に大人になり、子供からパパの思い出は?と言われた時にほとんど一緒に遊んだ記憶が無い、どっか外出した覚えがない等言われないように気を付けて下さいね!!

子供の頃のパパの思い出は大人になってもあまりイメージ変わらないと思います。

現に私は幼少期、父親からあまり遊んでもらった記憶が無く、母親と常に一緒にいたイメージしか無いので人格形成にも関わってくる問題だと思います!!

普段子供と接していないパパは是非この機会に行動してみて下さい!!!

家事育児による疲れが取れない!そんな時に夫婦で出来るリフレッシュ方法5選前のページ

【注目】女の子の誕生日プレゼント迷っているそこの貴方へ!!娘とぽぽちゃんのおもちゃで遊んでみた感想♪次のページ

関連記事

  1. ニュース

    子供の視力が心配な時に視力低下防ぐ為の対策方法!!

    子供は大人と違いたとえ見え方がぼんやりしていても物心ついた時から同じ…

  2. ニュース

    ハウスダスト、お子様のダニ刺されに悩んでいる方へオススメしたいダニ取りシート!!

    カーペット、寝具等、普段使用している所、目に見えないダニやハウスダス…

  3. 育児日記

    あけましておめでとうございます!

    皆様あけましておめでとうございます!本年度も宜しくお願い致し…

  4. おもちゃ

    18ヶ月 ~ 6歳迄遊べる知育玩具アンパンマンまるまるパズル

    今回、病院や幼稚園、保育所でも置いている事が多い【アンパンマンまるま…

  5. おもちゃ

    ブロック遊び始めましたw

    本日は我が娘が最近ハマっているブロック遊びを紹介します!!そ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 育児日記

    朝食は食べてね??
  2. 旅行

    【雨の日お出かけ】雨の日でも子連れで楽しめる施設!?親子で科学の体験学習、プラネ…
  3. 育児商品

    育児ブロガー必見!子供の写真、動画安定して撮れる【Bluetooth リモコン付…
  4. 家族

    時間が無いときでも出来る、子供の満足、成長を伸ばす方法!
  5. 育児商品

    コロナウイルス心配な貴方に!?
PAGE TOP